上智大学ORC 2008年度第1回,第2回研究会

2008年4月8日

上智大学オープン・リサーチ・センター整備事業「人間情報科学研究プロジェクト」 のヒューマンコミュニケーショングループでは,下記の通り2008年度第1回・第2回研究会を開催いたします. 参加無料ですので奮ってお越し下さい.
第1回目研究会
日時:2008年4月8日(火) 15:15-16:45
講演者:Hansjoerg Mixdorff先生
タイトル:Auditory-visual Perception of Tone and Lombard Speech

第2回目研究会
日時:4月23日(水) 12:00-14:00
講演者:John J. Ohala先生
Speech Aerodynamics: Sound Patterns involving Nasalization and Oralization

上智大学オープン・リサーチ・センター
ヒューマンコミュニケーショングループ 2008年度第1回研究会


日時 2008年4月8日(火) 15:15-16:45
場所
上智大学 4号館190教室

アクセス:以下のURLをご参照ください
 
四ッ谷キャンパスまでのアクセス  
http://www.sophia.ac.jp/J/sogo.nsf/Content/access_yotsuya
四ッ谷キャンパス構内マップ
http://www.sophia.ac.jp/J/sogo.nsf/Content/campusmap_yotsuya
Title Auditory-visual Perception of Tone and Lombard Speech
Speaker
Hansjoerg Mixdorff
(Berlin University of Applied Sciences)
Abstract The author reports on experiments concerning the auditory-visual perception of tones and segments in tone languages. He examines various paradigms including noise masking, devoicing and excision of syllables from running speech. Results include that video images facilitate tone and segmental perception, but the auditory-visual seems to depend on the experiment design employed.

上智大学オープン・リサーチ・センター
ヒューマンコミュニケーショングループ 2008年度第2回研究会


日時 2008年4月23日(水) 12:00-14:00
スケジュール 12:00 軽食を用意いたします
12:40 John J. Ohala先生ご講演
13:30 質疑応答&フリーディスカッション
場所
上智大学 7号館14階特別会議室

アクセス:以下のURLをご参照ください
 
四ッ谷キャンパスまでのアクセス  
http://www.sophia.ac.jp/J/sogo.nsf/Content/access_yotsuya
四ッ谷キャンパス構内マップ
http://www.sophia.ac.jp/J/sogo.nsf/Content/campusmap_yotsuya
Title Speech Aerodynamics: Sound Patterns involving Nasalization and Oralization
Speaker
John J. Ohala
(Professor Emeritus, Department of Linguistics, University of California, Berkeley)
Abstract From an aerodynamic point of view the vocal tract as used for speech consists of a system for producing air under pressure (due to the action of the lungs), and using the pressure differential across the vocal cords to produce voicing (vibrations of the vocal cords). The vocal tract beyond the glottis serves as a conduit both for the DC airflow exiting the glottis and the AC pressure variations that constitute the acoustic aspect of speech. The supra-glottal vocal tract contains various “valves” (lips, tongue apex, tongue dorsum, and the velum) that can modulate both the DC and the AC variations thus shaping the vocal cord sound via resonance and producing AC sounds in addition to that provided by the vocal cords (to produce stops, fricatives, trills, ejectives, clicks, etc). In this presentation, I will focus on the physiological constraints imposed on speech sounds by virtue of the velic valve’s control of whether the DC flow and the AC modulations can be directed just through the oral cavity, just through the nasal cavity, or both.
参加費・問合せ先等
参加費 無料
使用言語 英語
参加申込 不要
主催 上智大学 オープン・リサーチ・センター
共催 上智大学理工学部 現代GP グローバル社会における系統的科学英語教育
お問い合せ先 上智大学理工学部電気・電子工学科 荒井隆行
arai@sophia.ac.jp