その他の催し
日本音声学会共催講演会のご案内
このたび日本音声学会国際交流委員会では慶應義塾大学および国際基督教大学と共催で下記の講演会を企画いたしました。参加は無料ですが、事前登録が必要となります。奮ってご参加下さい。
日時:2020年10月31日(土)午前9時~11時 講師:Donca Steriade (MIT) 会場:オンライン(登録者に講演会のURLが送付されます) 演題:”Cyclicity Generalized”(発表要旨は下記(2)に掲載されます) (1) 事前登録リンク (10/29午後3時まで) (2) Keio/ICU Linguistics Colloquium(発表要旨及び他の講演情報) https://sites.google.com/info.icu.ac.jp/linglab/projects/iculincVolker Dellwo先生 講演会のお知らせ
学位審査公開試験のご案内(上智大学)
この度、上智大学では下記の要領で博士論文公聴会を行う運びとなりました。
つきましては、ご参加いただけましたら幸いです。
なお、事前申込は不要です。ただ、会場となっている図書館に入る際、学外者は記名を求められます。事前にご連絡をいただいた場合には、入館時の手続きを軽減できる可能性がございますため、可能であれば事前にご連絡いただければ幸いです。
<公聴会日程>
上智大学アクセス:https://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/
何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先:上智大学 荒井隆行 (arai@sophia.ac.jp)
つきましては、ご参加いただけましたら幸いです。
なお、事前申込は不要です。ただ、会場となっている図書館に入る際、学外者は記名を求められます。事前にご連絡をいただいた場合には、入館時の手続きを軽減できる可能性がございますため、可能であれば事前にご連絡いただければ幸いです。
<公聴会日程>
- 発表者:YOON, Jeehyun
- 発表題目:Perception of consonantal nasality by Korean and Japanese listeners
- 日時:2020年1月14日(火) 13:30~15:10
- 会場:上智大学 四谷キャンパス 中央図書館内 L-921室
上智大学アクセス:https://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/
何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先:上智大学 荒井隆行 (arai@sophia.ac.jp)
リアルタイムMRI動画による音声研究の可能性講演会のご案内
日本音声学会が後援の講演会についてご案内申し上げます。
日時:2019年11月8日(金)17:45~19:30場所:東京外国語大学語学研究所(講義棟419)
参加費:無料
問い合わせ先:国際化拠点室アゴラ3F 042-330-5826/5829 caas_admin@tufs.ac.jp
詳細はPDFファイルをご覧ください。

Praat講習会情報
日本音響学会第168回技術講習会「わかる・役立つ!音声分析ソフト Praat による実習」
講師:北原真冬氏(上智大)、田嶋圭一 氏(法政大)、田中邦佳氏(法政大非常勤講師)
日程:2019年9月12日(木)、13日(金)
定員:40名(学生10名程度)
会場:全国家電会館1F会議室(東京都文京区湯島3-6-1)
締切:2019年9月5日
詳細は こちら をご確認ください。
講師:北原真冬氏(上智大)、田嶋圭一 氏(法政大)、田中邦佳氏(法政大非常勤講師)
日程:2019年9月12日(木)、13日(金)
定員:40名(学生10名程度)
会場:全国家電会館1F会議室(東京都文京区湯島3-6-1)
締切:2019年9月5日
詳細は こちら をご確認ください。
上智大学音声コミュニケーション講演会
上智大学音声コミュニケーション講演会
この度、上智大学にてBenjamin Lindquist氏をお迎えし、講演会を開催 いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:2019年7月23日(火) 13:30~15:00
場所:〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 上智大学 四ツ谷キャンパス 3号館3階 3-347室
地図
対象:どなたでもご参加いただけます。
詳細:http://splab.net/news/2019/Lindquist2019.pdf
Title: Painting Sounds: Haskins Laboratories and the Promise of a New Art Form in Postwar America
Speaker: Benjamin Lindquist (Dept. of History, Princeton Univ.)
※事前申し込みの必要はございません。
コーディネーター(問い合わせ先):荒井隆行(arai@sophia.ac.jp)
主催:上智大学理工学部情報理工学科(荒井研究室)
後援:日本音響学会音声コミュニケーション調査研究委員会、
日本音声学会

この度、上智大学にてBenjamin Lindquist氏をお迎えし、講演会を開催 いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:2019年7月23日(火) 13:30~15:00
場所:〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 上智大学 四ツ谷キャンパス 3号館3階 3-347室
地図
対象:どなたでもご参加いただけます。
詳細:http://splab.net/news/2019/Lindquist2019.pdf
Title: Painting Sounds: Haskins Laboratories and the Promise of a New Art Form in Postwar America
Speaker: Benjamin Lindquist (Dept. of History, Princeton Univ.)
※事前申し込みの必要はございません。
コーディネーター(問い合わせ先):荒井隆行(arai@sophia.ac.jp)
主催:上智大学理工学部情報理工学科(荒井研究室)
後援:日本音響学会音声コミュニケーション調査研究委員会、
日本音声学会

上智大音声学研究室 Keith Johnson氏 講演会
上智大学国際言語情報研究所音声学研究室Prof. Keith Johnson from UC Berkeley 講演会
Vocal tract length normalization
日時:2019年6月3日(月) 15:25 – 17:05
場所:〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 上智大学四谷キャンパス 2号館9階 2-915号室
入場無料・事前申込不要
問い合わせ先: 上智大学国際言語情報研究所
http://dept.sophia.ac.jp/is/solific/lecture/%E3%80%90%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%80%91vocal-tract-length-normalization/
Vocal tract length normalization
日時:2019年6月3日(月) 15:25 – 17:05
場所:〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 上智大学四谷キャンパス 2号館9階 2-915号室
入場無料・事前申込不要
問い合わせ先: 上智大学国際言語情報研究所
http://dept.sophia.ac.jp/is/solific/lecture/%E3%80%90%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%80%91vocal-tract-length-normalization/
学位審査公開試験のご案内(上智大学)
この度、下記の要領で博士論文公聴会2件を行う運びとなりました。
つきましては、ご参加いただけましたら幸いです。
なお、事前申込は不要です。ただ、会場となっている図書館に入る際、学外者は記名を求められます。事前にご連絡をいただいた場合には、入館時の手続きを軽減できる可能性がございますため、可能であれば事前にご連絡いただければ幸いです。
<公聴会日程 -その1->
上智大学アクセス:https://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/
何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先:上智大学 荒井隆行 (arai@sophia.ac.jp)
つきましては、ご参加いただけましたら幸いです。
なお、事前申込は不要です。ただ、会場となっている図書館に入る際、学外者は記名を求められます。事前にご連絡をいただいた場合には、入館時の手続きを軽減できる可能性がございますため、可能であれば事前にご連絡いただければ幸いです。
<公聴会日程 -その1->
- 発表者:大澤恵里
- 発表題目:Perception of Japanese Phonemes and Length Contrasts in Reverberation: Comparing Native Listeners and Non-native Listeners
- 日時:2019年1月17日(木) 15:30~17:30
- 会場:上智大学 四ッ谷キャンパス 図書館内 L-921室
- 発表者:Jeffrey M. Moore
- 発表題目:Production of English Liquid Consonants by Japanese English Speakers
- 日時:2019年1月23日(水) 8:45~10:45
- 会場:上智大学 四ッ谷キャンパス 12号館 12-201室
上智大学アクセス:https://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/
何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先:上智大学 荒井隆行 (arai@sophia.ac.jp)
平成30年度國學院大學国語研究会後期大会
下記の通り、平成30年度國學院大學国語研究会後期大会を開催いたします。
会員の皆様をはじめ、多くの方々のご来聴を歓迎いたします。参加費は無料です。
日時:2018年11月24日(土) 14時開会
場所:國學院大學渋谷キャンパス120周年記念1号館1階1101教室
【研究発表】
中山陽介氏
「有年申文から見る平仮名の成立」
坂本薫氏
「神奈川県南部方言アクセントの特徴について」
福池秋水氏
「漫画と首都圏方言」
【講演】
久野マリ子氏
「東京方言の現在と未来」
問い合わせ先:〒150-8440東京都渋谷区東4-10-28國學院大學国語研究会
ホームページ:https://www.kokugakuin.ac.jp/event/94246
会員の皆様をはじめ、多くの方々のご来聴を歓迎いたします。参加費は無料です。
日時:2018年11月24日(土) 14時開会
場所:國學院大學渋谷キャンパス120周年記念1号館1階1101教室
【研究発表】
中山陽介氏
「有年申文から見る平仮名の成立」
坂本薫氏
「神奈川県南部方言アクセントの特徴について」
福池秋水氏
「漫画と首都圏方言」
【講演】
久野マリ子氏
「東京方言の現在と未来」
問い合わせ先:〒150-8440東京都渋谷区東4-10-28國學院大學国語研究会
ホームページ:https://www.kokugakuin.ac.jp/event/94246
NINJAL ICPP 2018開催のお知らせ
促音・プロソディーを中心に、音声学・音韻論についての幅広いテーマを扱った国際シンポジウム NINJAL ICPP 2018 が開催されます。(言語:英語、通訳無し)
NINJAL ICPP 2018 (5th International Conference on Phonetics and Phonology), to be held at the National Institute for Japanese Language and Linguistics (NINJAL) on October 26-28, 2018 (official language: English).
日時:2018年10月26日(金)~28日(日)
場所:国立国語研究所
[Keynote Speakers]
Laura Downing (University of Gothenburg)
Carlos Gussenhoven (Radboud University Nijmegen)
Bob Ladd (University of Edinburgh)
Aditi Lahiri (University of Oxford)
Rachid Ridouane (CNRS/Sorbonne Nouvelle)
[Other Invited Speakers]
Yukari Hirata (Colgate University)
Armin Mester (UC Santa Cruz)
Jaehyun Son (Duksung Women’s University)
プログラム、口頭発表・ポスター発表の要旨は、ウェブサイトにてご覧いただけます。
The conference program and abstracts are available online.
http://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp/prosody/?page_id=587&lang=en
参加費は、学生無料、一般1000円です。懇親会費は、学生500円、一般1000円です。
Registration fee: Student Free, Others \1000; Banquet fee: Student \500, Others, \1000
参加をご希望の方は、上記ウェブサイト上のリンクより、10月10日(水)までにオンライン登録をお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
Please register online by October 10 from the link on the website above. We are looking forward to seeing you at the conference.
問い合わせ先: ICPP2018 Organizing Committee: icpp2018@ninjal.ac.jp
NINJAL ICPP 2018 (5th International Conference on Phonetics and Phonology), to be held at the National Institute for Japanese Language and Linguistics (NINJAL) on October 26-28, 2018 (official language: English).
日時:2018年10月26日(金)~28日(日)
場所:国立国語研究所
[Keynote Speakers]
Laura Downing (University of Gothenburg)
Carlos Gussenhoven (Radboud University Nijmegen)
Bob Ladd (University of Edinburgh)
Aditi Lahiri (University of Oxford)
Rachid Ridouane (CNRS/Sorbonne Nouvelle)
[Other Invited Speakers]
Yukari Hirata (Colgate University)
Armin Mester (UC Santa Cruz)
Jaehyun Son (Duksung Women’s University)
プログラム、口頭発表・ポスター発表の要旨は、ウェブサイトにてご覧いただけます。
The conference program and abstracts are available online.
http://crosslinguistic-studies.ninjal.ac.jp/prosody/?page_id=587&lang=en
参加費は、学生無料、一般1000円です。懇親会費は、学生500円、一般1000円です。
Registration fee: Student Free, Others \1000; Banquet fee: Student \500, Others, \1000
参加をご希望の方は、上記ウェブサイト上のリンクより、10月10日(水)までにオンライン登録をお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
Please register online by October 10 from the link on the website above. We are looking forward to seeing you at the conference.
問い合わせ先: ICPP2018 Organizing Committee: icpp2018@ninjal.ac.jp