日本音声学会全国大会で開室する保育室の保育室運営方法をご案内いたします。
以下をすべてお読みになった上で保育室の利用をご希望の場合には、末尾の申し込み用紙をメールにコピーして、2025年9月4日(木)12:00(正午)にお申込みください。
I. 保育室の運営方法
1. 保育室
- 預けることができるお子さんは6ヶ月から12歳までのお子さんです。
- 日本音声学会が委託した保育サービス提供業者(ファミリエクラブ株式会社、以下「保育業者」)から派遣された保育スタッフがお子さんのお世話をします。保育スタッフ1名あたりのお子さんの数は下記の通りで、保育業者のガイドラインに基づきます。
- 6ヶ月~1歳11ヶ月:1人
- 2歳0ヶ月~3歳11ヶ月:2人
- 4歳0ヶ月~6歳:3人
- 7歳~12歳:5人
- 保育室は学会会場から近い別棟(瀧川記念学術交流会館)にあります。保育室が利用できる時間は下記のとおりです。
9月20日(土)12:30 - 17:40
9月21日(日) 9:30 - 16:00 - 保育室を利用するためには事前予約が必要です。予約なしで利用することはできません。
- 1日の利用時間設定は連続でお願いします。お昼の時間を除いて、設定時間内における途中一時引き取りは極力ご遠慮ください。
2. 申し込み
- 保育室利用を希望する保護者の方は、2025年9月4日(木)12:00(正午)までに、下部記載の保育室担当までメールで申し込んでください。お申し込み後2,3日以内に確認のメールをお送りします。確認メールがない場合は再度、保育室担当宛にメールで問い合わせてください。
- 申し込み締め切りの後に、申し込み内容を変更する必要ができた場合は、すみやかに保育室担当にメールでご連絡ください。(変更内容によっては必ずしもご希望の対応ができないことがあります。)
3. 料金
- 学会員のお子様が保育室を利用する場合、料金は不要です。
- 非学会員のお子様の保育室のご利用は、実費をお支払いいただきます。料金等詳細はお問合せください。
4. 当日の受付・お迎え
- 大会受付で保育室の受付をお済ませになり、ご自身で保育室へお連れください。
- お持ちになった物を保育スタッフに渡してください。詳しくは次の持ち物の項を見てください。
- お迎えは、時間を守り、お預かりのときと同じ方にお願いします。
5. 持ち物
- 保育業者提供の「保育当日の確認チェックリスト(一時保育利用用)」(PDFファイル)をご確認ください。
- お昼寝をする場合は、大きめのタオル、枕をお持ちください。
- お子さんのお食事等は調理済みのものをご用意お願いいたします(学会保育室ではお食事の温めはできません)。生ものや腐りやすいものは避けてください。お持ちになったものをお子さんが食べて、万が一体調不良をおこした場合、学会、保育業者、および保育スタッフは責任を負いませんのでご了承ください。
- 保護者の方がお子様と一緒に食事をされる場合は保育室の外でお願いします。(保育室はお昼時間も続行しますので、終日、継続してご利用になれます。)
6. 変更、キャンセル
- 万が一の場合の利用時間の変更およびキャンセルは2025年9月17日(水)までにお願いいたします。それ以降のキャンセルはキャンセル料をお支払いいただきます。
- 37.5℃以上の熱があるお子さんは利用出来ません。
- 次の伝染病のお子さんはお預かりできません:新型コロナウイルス、水疱瘡、はしか、おたふくかぜ、手足口病、風疹、とびひ、嘔吐、下痢、水いぼ、流行性結膜炎、百日咳、インフルエンザ、風邪、ノロウィルス、ロタウィルス、溶連菌感染症。
- なお、軽い病気の場合、回復期にある場合は、保育スタッフと相談の上、判断します。
- 保育中に、急な発熱などの事態が起きた場合は、緊急に連絡を取る必要があります。必ず申込書に携帯電話の番号をお書きください。また、保護者の方は必ず会場の中にいてください。
- 申込み、ご相談、ご要望は学会保育室担当までメールでご連絡ください。
psj-hoiku_at_bunken.co.jp(_at_ => @に変更してください) - 今回契約する保育業者は下記のとおりです。
ファミリエクラブ株式会社 - 保育室のご利用にあたり、保育業者の「ファミリエクラブ利用会員規約」(PDFファイル)をご一読の上、同意頂いた上でお申込みをお願いいたします。
- この下の申込書を電子メール本文中にコピーし、必要事項を記入の上、お申込みください。
宛先: 学会保育室担当 psj-hoiku_at_bunken.co.jp(_at_ => @に変更してください)
件名: 「音声学会保育室申込み」としてください。
締切: 2025年9月4日(木)12:00(正午)
7. 保育室に関する連絡先
II. 保育室申込書
– – – – – – ここから – – – – – – –
保育室利用申し込み
ホームページにある運営方法を読み、内容を承諾した上で、託児サービスを申し込みます。
申込者(保護者)氏名:
ふりがな:
所属:
連絡先住所:〒
電話:
e-mail:
大会中使用可能な携帯電話(緊急連絡先):
お子様の人数: 人
お名前(フルネーム)(1):
ふりがな:
性別:
利用日時点での年齢月齢:(2025年9月 日: 歳 ヶ月)
アレルギー・喘息の有無:
アレルギー有の場合、エピペン持参の有無:
その他特記事項:
お名前(フルネーム)(2):
ふりがな:
性別:
利用日時点での年齢月齢:(2024年9月 日: 歳 ヶ月)
アレルギー・喘息の有無:
アレルギー有の場合、エピペン持参の有無:
その他特記事項:
利用予定日・利用予定時間 お子様によって利用予定時間が異なる場合は、お子様ごとにお書きください。
9月20日(土) : ~ :
9月21日(日) : ~ :
– – – – – – ここまで – – – – – – –