‘その他の催し’ カテゴリーのアーカイブ

JEWEL (Joint East-West Early Language Project) の第2回セミナーに関するお知らせ

本学会の主催・共催ではございませんが、会員の皆様にも有益な情報かと思われますので、ご案内申し上げます。 
 
—–
JSPS特別推進研究「アジアと欧米:コミュニケーションの文化差から言語の獲得 過程を解明する」
JEWELプロジェクトセミナーシリーズ第2回 
“What we can learn from birdsongs and rat tweets” 
講演者:岡ノ谷 一夫(東京大学) 
日時:10月15日(金) 16:00~17:30(JST) 
言語:英語 
形式:Zoom webinar(登録制) 
登録:JEWELプロジェクトのサイト内informationより 
https://lang-dev-lab.brain.riken.jp/jewel/
問い合わせ先:llds.cbs○riken.jp  
(「○」を「@」に置き換えて下さい)

日本音響学会 第1回音声コミュニケーション研究会のお知らせ

9月23日(木・祝)に日本音響学会音声研究会と共催にて、第1回音声コミュニケーション研究会を開催いたします。
東北大学 伊藤彰則先生の招待講演、一般講演、ポスターセッションと充実した内容となっております。

参加お申し込みは下記のフォームよりお願いいたします(直前まで受け付けております)。
参加費は無料、PDF形式の研究会資料は1,000円(税込み)です。
お申し込み後、参加のためのZoom IDや研究会資料と振込先情報の一式をお送りいたします。

音声コミュニケシーション研究会参加申し込みフォーム
https://forms.gle/hdSQUcK3w2EjqTDSA

プログラムはこちらをご覧ください。
https://asj-sccom.acoustics.jp/meetings/

音声コミュニケシーション研究委員会
https://asj-sccom.acoustics.jp/

日本音声学会 評議員・会計監査選挙のご案内(2021年9月21日~10月12日)

2021年9月21日(火)~10月12日(火)の期間で評議員ならび会計監査の選挙を実施致します。オンラインでの電子投票となりますので,2021年9月21日(火)10時00分以降,2021年10月12日(火)23時59分までに下記のURLにログインし,投票をお願い致します。ログイン時のユーザ名とパスワードは,My Pageにログインする際のものと同じです。
https://iap-jp.org/psj/vote/logins/login

なお,一度投票を済ませると変更できません。ご確認の上,投票をお願い致します。

評議員・会計監査の選挙が終了後,評議員の互選による理事の選挙も実施致します。そちらにつきましては,後日連絡差し上げます。

ご不明な点などがございましたら,日本音声学会事務局(psj-post [at] bunken.co.jp)までお尋ねください。

日本音声学会選挙管理委員会

第1回 STのための音響学 はじめの一歩 のご案内

日本音声学会が後援の講演会についてご案内申し上げます。

—-
養成校でたぶん習った音響分析、臨床で使ってみたい!と思ってもどうしていいか分からない!という人は多いはず。
高価な機材は使わず、まずは、ストップウォッチの代わりに、耳で聞こえなかった音を確認するために音響分析ソフトを使ってみませんか。
みんなで毎日使ってみると、いろいろな発見があるかもしれません。
(誰も使わないと、何も見つかりません)
さあ、みんなで気軽に始めてみましょう!

日時:2021年3月20日(土・祝) 
第1部10:00-12:00 第2部13:00-16:00
Zoom開催  
担当:竹内京子(順天堂大学・日本福祉教育専門学校)
参加費:無料
言語聴覚士に関心のある方も参加可能です

10:00-12:00
WaveSurferという音響分析ソフトの使い方・分節ラベリングのための分析用テンプレート作り
波形から周波数・母音の基本周波数を調べる
サウンドスペクトログラムからフォルマント周波数を測定
ピッチ曲線と基本周波数、声帯振動数の関係を知る

13:00-16:00
音声学の復習(母音・破裂音・摩擦音・鼻音・流音などの区別)をしながら、それぞれ音の分節ラベリングの練習 分節ラベリング(短い文、ちょっと長い文)

本講習会は、言語聴覚士養成課程における「音響学教育」の現状調査と授業ガイドライン,教材作成(科研費番号20K03074)の成果です。
日本音声学会後援

申し込みは以下のフォームからお願いします。

https://forms.gle/mnYjxEBVJ7uQRTqV7

お問い合わせ
竹内京子 kyotake2018@gmail.com

日本音声学会共催講演会のご案内

このたび日本音声学会国際交流委員会では慶應義塾大学および国際基督教大学と共催で下記の講演会を企画いたしました。参加は無料ですが、事前登録が必要となります。奮ってご参加下さい。


日時:2020年10月31日(土)午前9時~11時
講師:Donca Steriade (MIT)
会場:オンライン(登録者に講演会のURLが送付されます)
演題:”Cyclicity Generalized”(発表要旨は下記(2)に掲載されます)

(1) 事前登録リンク (10/29午後3時まで)
(2) Keio/ICU Linguistics Colloquium(発表要旨及び他の講演情報)
https://sites.google.com/info.icu.ac.jp/linglab/projects/iculinc

Volker Dellwo先生 講演会のお知らせ

この度、上智大学にて、Volker Dellwo先生氏をお迎えし、講演会を開催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。

日時: 2020年 1月20日(月) 15:30-17:00
場所: 〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 上智大学 四ツ谷キャンパス
   荒井研究室(3-347) 地図
言語: 英語

主催: 上智大学理工学部情報理工学科(荒井研究室)

問い合わせ先: 上智大学理工学部情報理工学科 荒井隆行(arai@sophia.ac.jp)

ポスター(PDF)はこちらからご覧になれます。

学位審査公開試験のご案内(上智大学)

この度、上智大学では下記の要領で博士論文公聴会を行う運びとなりました。
つきましては、ご参加いただけましたら幸いです。

なお、事前申込は不要です。ただ、会場となっている図書館に入る際、学外者は記名を求められます。事前にご連絡をいただいた場合には、入館時の手続きを軽減できる可能性がございますため、可能であれば事前にご連絡いただければ幸いです。

<公聴会日程>
  • 発表者:YOON, Jeehyun
  • 発表題目:Perception of consonantal nasality by Korean and Japanese listeners
  • 日時:2020年1月14日(火) 13:30~15:10
  • 会場:上智大学 四谷キャンパス 中央図書館内 L-921室


上智大学アクセス:https://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/

何卒よろしくお願い申し上げます。

問い合わせ先:上智大学 荒井隆行 (arai@sophia.ac.jp

リアルタイムMRI動画による音声研究の可能性講演会のご案内

日本音声学会が後援の講演会についてご案内申し上げます。

日時:2019年11月8日(金)17:45~19:30
場所:東京外国語大学語学研究所(講義棟419)
参加費:無料
問い合わせ先:国際化拠点室アゴラ3F 042-330-5826/5829 caas_admin@tufs.ac.jp

詳細はPDFファイルをご覧ください。

Praat講習会情報

日本音響学会第168回技術講習会「わかる・役立つ!音声分析ソフト Praat による実習」

講師:北原真冬氏(上智大)、田嶋圭一 氏(法政大)、田中邦佳氏(法政大非常勤講師)
日程:2019年9月12日(木)、13日(金)
定員:40名(学生10名程度)
会場:全国家電会館1F会議室(東京都文京区湯島3-6-1)
締切:2019年9月5日

詳細は こちら をご確認ください。

上智大学音声コミュニケーション講演会

上智大学音声コミュニケーション講演会

この度、上智大学にてBenjamin Lindquist氏をお迎えし、講演会を開催 いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。

日時:2019年7月23日(火) 13:30~15:00
場所:〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 上智大学 四ツ谷キャンパス 3号館3階 3-347室
地図
対象:どなたでもご参加いただけます。

詳細:http://splab.net/news/2019/Lindquist2019.pdf

Title: Painting Sounds: Haskins Laboratories and the Promise of a New Art Form in Postwar America

Speaker: Benjamin Lindquist (Dept. of History, Princeton Univ.)

※事前申し込みの必要はございません。
コーディネーター(問い合わせ先):荒井隆行(arai@sophia.ac.jp)
主催:上智大学理工学部情報理工学科(荒井研究室)
後援:日本音響学会音声コミュニケーション調査研究委員会、
   日本音声学会


Benjamin Lindquist氏講演会