第29回大会(2015)

第29回全国大会プログラム

2015年(平成27年)度 第29回日本音声学会全国大会
The Twenty-Ninth General Meeting of the Phonetic Society of Japan
主催: 日本音声学会(The Phonetic Society of Japan)
会場: 神戸大学鶴甲第1キャンパス
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲1-2-1
(http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/rokko/turukabuto-dai1.html)
大会運営委員長: 林 良子(神戸大学)

PDF版大会プログラム

全体スケジュール

一日目: 10月3日(土)
会場: 国際文化学部B棟、M棟
12:00- 受付
13:00-14:40 研究発表(口頭)
14:40-14:50 休憩
14:50-15:50 研究発表(ポスター)
15:50-16:00 休憩
16:00-17:40 研究発表(口頭)
18:00-20:00 懇親会(六甲台第1キャンパス社会科学系アカデミア館3F和風レストランさくら)
二日目: 10月4日(日)
会場: 国際文化学部B棟、K棟
9:30- 受付開始(一日目受付を済ませていない方のみ)
10:00-12:00 ワークショップ(1) (会場:B207)
「三型アクセント研究の現在」
ワークショップ(2) (会場:B204)
「「剰余」の声とそのとらえ方」
12:00-13:00 昼休み
13:00-13:45 会場:国際文化学部K棟 (K202)
  • 開会挨拶(日本音声学会会長 佐藤大和)
  • 開催校挨拶(神戸大学大学院国際文化学研究科長 大月一弘)
  • 総会
  • 学会賞授賞式(優秀論文賞、優秀発表賞、学術研究奨励賞)
13:50-16:30 公開シンポジウム「日本語の三型アクセント―原理と歴史―」
  • 司会:新田哲夫(金沢大学)
  • 講師:
    • 松森晶子(日本女子大学)
      「三型アクセント記述研究の過去、現在、未来―隠岐島の三型アクセントに焦点を当てながら―」
    • 五十嵐陽介(一橋大学)
      「南琉球宮古語の三型アクセント体系―池間方言と多良間方言を中心に―」
    • 新田哲夫(金沢大学)・松倉昂平(東京大学大学院)
      「福井平野周辺地域の三型アクセント」
  • コメンテーター:上野善道(東京大学名誉教授)
16:30 閉会

研究発表プログラム(10月3日)

発表者の氏名に下線が付されているものは優秀発表賞の審査対象です。今年度の優秀発表賞は二日目10月4日(日)の総会終了後に授賞式を行いますので、候補者は総会に出席してください。
口頭発表13:00-14:40、16:00-17:40
A会場 (国際文化学部M棟M202)
座長:白勢彩子・松浦年男
A1
13:00-13:30
台湾人日本語学習者の2モーラアクセントについて:発音、聞き取り、記憶を中心に
陳 冠霖(大阪大学大学院)
A2
13:35-14:05
中国語母語話者による日本語複合名詞アクセントの産出
王 睿来(神戸大学大学院)
A3
14:10-14:40
中国語母語話者による日本語漢語アクセントの生成について ―過剰生成と母語転移を中心に―
李 墨彤(大阪大学大学院)
  (休憩・ポスターセッション)
座長: 皆川泰代・田嶋圭一
A4
16:00-16:30
台湾人学習者における漢字語の発音に見られる母語の音韻の干渉 ―母音長の分析を中心に―
Yang, Yu-wen(東京外国語大学大学院/銘伝大学(台湾)), 河津 基(長崎大学)
A5
16:35-17:05
JFL学習者による特殊拍と拗音の知覚と生成 ―生成データとしての文字表記の考察―
本橋美樹(関西外国語大学), 石澤 徹(東京外国語大学)
A6
17:10-17:40
日韓閉鎖音におけるVOTとf0 ―母語話者と韓国語学習者の比較―
邊 姫京(国際教養大学)
口頭発表13:00-14:40、16:00-17:40
B会場 (国際文化学部M棟M201)
座長: 川越いつえ・Donna Erickson
B1
13:00-13:30
英語リズムと関連する母音の長さ・質・高さの研究 ―英語話者と日本人英語学習者の比較―
中野重雄 (明治学院大学大学院)
B2
13:35-14:05
英語音声のストレス知覚における母音音質の影響 ―英語母語話者と日本語母語話者の比較―
江口小夜子(株式会社国際電気通信基礎技術研究所)
B3
14:10-14:40
日本語話者によるアメリカ英語の弾音・閉鎖音と流音の知覚について
北原真冬(早稲田大学), 田嶋圭一(法政大学), 米山聖子(大東文化大学)
  (休憩・ポスターセッション)
座長: 高橋康徳・北原真冬
B4
16:00-16:30
スペイン語母語話者と日本人スペイン語学習者によるスペイン語強勢知覚の比較
木村琢也(清泉女子大学/上智大学大学院), 荒井隆行(上智大学)
B5
16:35-17:05
タイ語の3語文の音響音声学的分析
益子幸江(東京外国語大学), 峰岸真琴(東京外国語大学), 佐藤大和(東京外国語大学)
B6
17:10-17:40
中国語2音節語のピッチパターンと語構造 ―2音節語が「4声+4声」の名詞の場合―
陳 曦(大阪大学大学院)
口頭発表13:00-14:40、16:00-17:40
C会場 (国際文化学部B棟B203)
座長: 上田 功・松井理直
C1
13:00-13:30
Young EFL Japanese learners’ perception and production capability of English sounds on non-words tests
河合裕美(神田外語大学)
C2
13:35-14:05
日本語の自然発話における句末伸長とリズム
森 庸子(同志社大学)
C3
14:10-14:40
日本語アクセントの下降開始に続くピッチ形
児玉 望(熊本大学)
  (休憩・ポスターセッション)
座長:平子達也・五十嵐陽介
C4
16:00-16:30
神奈川県中郡二宮町方言のアクセント
―アクセントの体系と名詞・動詞・形容詞のアクセントについて―
坂本 薫(國學院大學大学院)
C5
16:35-17:05
アクセントの誤用パタンが自然度評価に与える影響の比較
梁 辰(名古屋大学大学院)
C6
17:10-17:40
若年話者に生じつつある付属語アクセントの変化 ―ナガラ節での起伏化傾向―
那須昭夫(筑波大学), 栗木風香(大田区立南六郷小学校)
ポスター発表 14:50-15:50
D・E会場 (国際文化学部B棟B204, B207)
座長:太田 聡・Timothy Vance
P01 心的態度の強調に関わるパラ言語音声の知覚
福岡昌子(三重大学)
P02 英語リズム学習における強勢タイミング提示のための視聴覚教材の提案
北村達也(甲南大学), 香川将吾(甲南大学学部生), 永田 亮(甲南大学),
船越孝太郎(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン)
P03 機能による韻律的特徴の相違 ―「すいません」を取り上げて―
高村めぐみ(関西学院大学)
P04 日本語の撥音生成の基礎研究 ―日本語母語話者における音声環境に配慮した発話長測定―
大山健一(東京電機大学), 大久保雅子(青山学院大学), 半沢蛍子(早稲田大学)
P05 日本語学習におけるナ・ラ行音の生成と知覚の混同について ―重慶方言話者を対象として―
楊 姝怡(神戸大学大学院)
P06 Lexicalized schwa in Armenian: the effects of lexical schwa
Astghik, Movsisyan(名古屋大学大学院)
P07 C/Dモデルに基づく日本語無声化母音の分析に関する一考察
松井理直 (大阪保健医療大学)
P08 三重県鈴鹿市方言における用言のアクセント
竹内はるか(國學院大學大学院)
P09 幼児の音声における「機嫌」の音響的特徴
坂井康子 (甲南女子大学),天津成美(キャテック(株))
P10 アクセント史料から見た下降式
笠間裕一郎(東京外国語大学大学院)

ワークショッププログラム(10月4日午前)

ワークショップ (1)「三型アクセント研究の現在」(会場:B207)
  • 企画・司会者:小川晋史(熊本県立大学)
  • 発表者:
    • 松倉昂平(東京大学大学院)
      「福井県あわら市北潟方言及び浜坂方言の三型アクセント」
    • 青井隼人(日本学術振興会/国立国語研究所)
      「多良間方言の三型アクセント」
    • 小川晋史(熊本県立大学)・麻生玲子(東京外国語大学大学院)
      「波照間方言の三型アクセント」
  • コメンテーター:児玉 望(熊本大学)
ワークショップ (2)「剰余」の声とそのとらえ方」(会場:B204)
  • 企画・司会者:定延利之(神戸大学)
  • 発表者:
    • 定延利之(神戸大学)・林 良子(神戸大学)
      「コミュニケーション研究からみた「剰余」の声」
    • 朱 春躍(神戸大学)・定延利之(神戸大学)
      「調音動態研究からみた「剰余」の声」
    • 勅使河原三保子(駒澤大学)
      「声質研究からみた「剰余」の声」
◇参加費・予稿集
 大会受付にて予稿集(紙媒体とUSBメモリーのセット)を販売します。予稿集は参加費として購入していただきますので、研究発表に参加される方は必ずご購入ください。価格は学生が1,000円、一般会員が2,000円、非会員(学生以外)が3,000円です。学生(学部、大学院)は受付で学生証を提示してください。なお、予稿集の事前販売は行っておりませんのでご了解ください。  二日目の公開シンポジウムはどなたでもご参加いただけます。
◇予稿集のバックナンバー等
 大会受付で、過去の大会の予稿集を下記の要領で販売・無料配布いたします。いずれも先着順です。事前注文や郵送による注文は受け付けておりませんのでご了承ください。
  過去2回の大会(第27回大会、第28回大会):1部500円
  それ以前の大会:無料
◇新規学会入会受付
 入会ご希望の場合には、受付で入会手続きを行います。本年度分の会費(普通会員:7,000円、学生会員:4,000円)、入会金1,000円。
※会員による会費納入は受け付けていません。通常の方法で納入してください。
◇懇親会
 一日目(土)18時から、和風レストランさくら(六甲台第1キャンパス社会科学系アカデミア館3F、研究発表会場から徒歩10分ほど)にて懇親会を開催します。参加費は5,000円(学生会員は3,000円)です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。参加ご希望の方は、電子メールで psj.party2015@gmail.com まで申し込みをお願いいたします(できるだけ9月25日までに)。メールには、氏名(ふりがな)、会員種別(学生会員、それ以外の会員、非会員)を記入してください。当日受付は空きがある場合に限りますので、できるだけ事前のお申し込みをお願いいたします。
◇昼食
 大会両日とも昼食用のお弁当等の受付はいたしません。両日とも生協食堂は閉店しています。キャンパス近くには売店、食堂等がありませんので、各自持参いただきますようお願いします。
 
◇保育室のご案内
 開催校のご協力を得て、大会の期間中保育室を開きます。お子様お一人につき1時間500円と利用料金を低くしていますので、小さいお子様がおいでの会員の方はぜひご利用ください。保育室利用案内をすべてお読みになった上で,利用案内末尾の申し込み用紙をメールにコピーして,お申込みください。
◇展示
 書籍・機器の展示を一日目3日(土)、二日目4日(日)の両日に行います。両日ともB208室を予定しています。
◇無線LAN
 キャンパス内では学外者用無線LANを利用できます。ご希望の方には当日無線LAN受付にお越しください。
◇大会運営委員
 林 良子(委員長)、朱 春躍、田中真一、ピンテール・ガーボル、高橋康徳(神戸大学)
◇企画委員
 窪薗晴夫(委員長)、五十嵐陽介、Donna Erickson、北原真冬、三間英樹、菅原真理子、田嶋圭一、田中真一、松井理直、松浦年男、Tim Vance
◇会場への交通
(一日目3日(土)、二日目4日(日)とも 神戸大学鶴甲第1キャンパス)
JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅、阪神「御影」駅より 神戸市バス16系統六甲ケーブル下行き乗車, 「神大国際文化学部前」下車。阪急「六甲」駅から徒歩15分ほど。タクシーで阪急「六甲」駅から5分、JR「六甲道」駅から10分程度。なお、神戸大学は複数のキャンパスが隣接しております。神戸大学正門前、文理農学部前等とはキャンパスが異なりますのでご注意ください。