日時: |
2015(平成27)年8月29日(土)10:30~16:50 2015(平成27)年8月30日(日)10:30~16:50 |
講師: | 上野善道先生(東京大学名誉教授) |
会場: |
県立広島大学 広島キャンパス教育研究棟1 1243教室 (〒734-8558 広島市南区宇品東1-1-71) 交通アクセス ※学内には外来者用の駐車場はありません。 車でのご来場はご遠慮ください。 |
主催: | 日本音声学会(音声学普及委員会) |
世話人: | 船津誠也(県立広島大学) |
参加費: | 学生・会員1,000円、非会員2,000円 |
定員: | 35名(事前申込制) |
申込み方法: |
以下のようにメールにて申し受けます。
|
概要: | 昨年度、東京にて実施し好評を博しました「IPAトレーニング」、西日本でも実施してほしいという要望に応え今回広島にて実施いたします。今までに、IPA入門講座などを受講した経験があり、是非本格的なIPAトレーニ ングをしてみたいと考える方のための講座です。全く初めてで、どんなものか多少興味があり気軽に受けたいという方には向きません。人数制限があるため、 2日間すべての授業に真剣に参加できる方のみを対象とします。ただ聞くだけの 講義形式ではなく実際のトレーニング、訓練のため発音していただくことが中心である点にもご注意下さい。また、時間があれば音声の聞き取りも行ないます。 |
‘会員の皆様へ’ カテゴリーのアーカイブ
2015年度音声学入門講座 「IPAトレーニング」
マイページ(会員専用ページ)を公開しました
2015年4月30日より学会ウェブページ上に会員専用ページ(マイページ,会員のみ接続可能)を設置することとなりました。マイページでは,現在学会に登録されているご自身の情報の閲覧・更新,年会費納入照会,会員名簿の検索・閲覧が可能となります。なお、会員名簿で閲覧できるのは,氏名・所属等,公開が許可された項目です。
マイページへのアクセス方法:
マイページへのアクセス方法:
- 日本音声学会Webサイト http://www.psj.gr.jp/jpn/ へアクセス
- 左メニューの [日本音声学会マイページ] をクリック
- ID(8桁の会員番号)と「パスワード」を入力し「ログイン」をクリック
日本音声学会マイページ https://www.bunken.org/psj/mypage/Login |
【重要なお知らせ】音声学会の連絡先が変わります
2015年4月から音声学会の連絡先が変わります。
2015年3月31日まで
メール psj@nacos.com
住所 中西印刷(株)内 日本音声学会
〒602-8048 京都市上京区下立売通り小川東入西大路町146
メール psj@nacos.com
住所 中西印刷(株)内 日本音声学会
〒602-8048 京都市上京区下立売通り小川東入西大路町146
2015年4月1日から
メール psj-post@bunken.co.jp
住所 株式会社国際文献社内 日本音声学会
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
メール psj-post@bunken.co.jp
住所 株式会社国際文献社内 日本音声学会
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
2014年度日本音声学会学術研究奨励賞報告
2014年度日本音声学会学術研究奨励賞選考委員会
委員長 田中ゆかり(日本大学)
委員長 田中ゆかり(日本大学)
2014年度は、残念ながら応募が1件もなく、授賞なしという結果となりました。
以上
2014年度日本音声学科学術研究奨励賞の応募についてのリマインダー
2014年度日本音声学科学術研究奨励賞の応募締切(2014/12/20)が迫って参りましたので、改めてお知らせします。
どうぞ、ふるってご応募ください。
▼学術研究奨励賞応募要項2014
日本音声学会学術研究奨励賞選考委員会委員長
田中ゆかり
どうぞ、ふるってご応募ください。
▼学術研究奨励賞応募要項2014
http://www.psj.gr.jp/jpn/psj_awards/application |
日本音声学会学術研究奨励賞選考委員会委員長
田中ゆかり
全国大会ワークショップ発表資料の公開について
日本音声学会第28回大会(2014年9月28日)にて開催しましたワークショップ「有声促音の音声学的諸問題」の発表資料(予稿集原稿,スライド)が下記URLにて公開されていますので,ぜひご利用ください。
http://researchmap.jp/yearman/voicedgeminateWS/
http://researchmap.jp/yearman/voicedgeminateWS/
上智大学・日本音声学会 共催講演会(2014/10/14)
上智大学と日本音声学会との共催講演会が以下の日程で開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。
皆様のご参加をお待ちしております。
|
|
上智大学・日本音声学会 共催講演会(2014/9/22)
上智大学と日本音声学会との共催講演会が以下の日程で開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。
会場が狭いため、申込制にさせていただきます。
参加ご希望の方は荒井までご連絡ください。
(すでにご連絡いただいた方はその限りではありません。)(2014/09/16追記)
皆様のご参加をお待ちしております。
会場が狭いため、申込制にさせていただきます。
参加ご希望の方は荒井までご連絡ください。
(すでにご連絡いただいた方はその限りではありません。)(2014/09/16追記)
|
|
音韻論フォーラム2014講演会(日本音声学会・日本音韻論学会共催)(2014/8/20-22)
8月20日(水)~22日(金)の日程で開催される「音韻論フォーラム2014」にて,日本音韻論学会との共催で下記の講演会を開催します。
- 場所:東京大学駒場キャンパス21COMCEE
(http://www.komcee.c.u-tokyo.ac.jp/access) - 日時:2014年8月22日(金)13:40~
- 講演者:Marc van Oostendorp.(Leiden University)
- 講演題目:“Learning Features Is All There Is!”
- 日時:2014年8月22日(金)14:50~
- 講演者:Bridget Samuels (University of Southern California)
- 講演題目:“Biolinguistics for Phonologists”
上智大学・日本音声学会 共催講演会
上智大学と日本音声学会との共催講演会が以下の日程で2つ開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。
皆様のご参加をお待ちしております。
|
|
|