第351回日本音声学会研究例会プログラム・事前登録のお知らせ

2025年11月19日
日本音声学会では、以下のように第351回研究例会を開催いたします(今回は日本音韻論学会との共催です)。会員以外の方でもどなたでも無料でご参加できます。

研究例会は完全対面開催です。参加を希望される方は、以下のURLより事前登録をお願いいたします。
参加登録(事前登録制)

第351回日本音声学会研究例会
プログラム

日時 2025年12月13日 (土) 13:00–17:20
会場 大東文化大学 東京板橋キャンパス3号館 3-0111教室(対面開催)
東京都板橋区高島平 1-9-1(https://www.daito.ac.jp/access/itabashi.html
世話人 米山 聖子 先生(大東文化大学)
共催 日本音韻論学会

第351回 日本音声学会研究例会プログラム

2025年12月13日 (土) 13:00–17:20

13:00-13:35 開会挨拶:日本音声学会会長 斎藤 弘子(名古屋外国語大学)

13:35-14:40 セッション 1 座長:黄 竹佑(名古屋学院大学)

13:35-14:05
孫 静(神戸大学/甲南大学), 北村 達也(甲南大学), 川上 翔大(甲南大学)
「日中大学生における性格特性と発話のしにくさの自覚に関する比較調査」

14:10-14:40
斎藤 孝滋,山下 暖乃花, 吉川 心遥, 松本 菜月, 永田 るの, 中村 小雪(フェリス女学院大学)
「語中ガ行音の出現類型と鼻濁音習得指導法」

14:40-14:55 休憩

14:55-16:00 セッション 2 座長:ホワン ヒョンギョン(筑波大学)

14:55-15:25
大井川 朋彦(日本大学)
「インド英語における/t/音に先行する母音のフォルマント遷移に関する予備研究」

15:30-16:00
邊 姫京(国際教養大学)
「日本語における語頭閉鎖音の知覚キュー:VOTと後続母音f₀を中心に」

16:00-16:15 休憩

16:00-17:00 講演 座長:田嶋 圭一(法政大学)
Janice Fon(国立台湾大学 / National Taiwan University)
Can Children with Cochlear Implants Acquire Tones?: Evidence from Acoustics to ERP

17:15 閉会挨拶

問い合わせ:日本音声学会企画委員会(kikaku2025psj [AT] gmail.com) # [AT] を@に変えて下さい。